床暖房お役立ちコラム

床暖房の歴史をご紹介|今の床暖房はどうやってできたのか

「床暖房っていつから使われているんだろう?」
「床暖房の歴史について知りたい!」

床暖房の歴史について気になっている方はいらっしゃいませんか?
寒い冬を乗り越えるために役立つ床暖房は、私たちの生活で身近なものですよね。
しかし、床暖房の細かい歴史や由来について詳しく知っている方はあまりいないのではないでしょうか。
そこで今回は、床暖房の歴史についてご紹介します。

Contents

□暖房の起源

まず、床暖房が出てくる前には普通の暖房が使用されていました。
まずは、暖房の歴史を紹介します。

*第二次世界大戦前

日本では、明治時代以前から、囲炉裏や火鉢、こたつなどが使用されていました。
明治以降になると石炭ストーブや薪ストーブ、大正から昭和には石油やガスを使用するストーブが国内で生産されるようになりました。
しかし、この頃はまだ火鉢やこたつのような暖房器具を使用している家が多かったようです。
その理由は、家の気密性が低いために、火鉢やこたつのような個別暖房の方が向いていたからです。

*第二次世界大戦後

第二次世界大戦後には生活様式が変化し、個別暖房ではなく部屋全体を温められるストーブの使用が増えました。

□床暖房の登場

*世界最古の床暖房

世界最古の床暖房は、紀元前95年頃のローマ時代にあった「ハイポコースト」だと言います。
「ハイコポースト」は下から熱するという意味で、床下や壁の中に高温のガスを引いて暖める仕組みです。
このガスは、燃料を燃やして発生させていました。
その結果、部屋中を暖められるようになっていたのです。

*アジアにもあった1000年以上前の床暖房

1000年以上前のアジアにも、床暖房がありました。
高麗時代の朝鮮にあった「オンドル」という床暖房です。
このオンドルは、床下に、石、石の板、土、油紙を順に敷き詰め、その中を焚いた煙が通ることで室内が暖まります。
この床暖房は、形を変えて現在も使用されています。

これらのことから、床暖房は古くから人々の生活を豊かにしてきたことがわかりますね。

□日本の床暖房の歴史

*床暖房の登場

現在日本で使われている方式の床暖房が登場したのは、1960年代でした。
その頃は住宅用ではなく、道路に埋設するために使用されていました。
路面の凍結を防止するために、道路の中に電熱線を通していたのです。
建築物の中の床暖房は、1965年に神奈川県庁会議場に作られたものが最初です。
その後、一般の住宅に取り入れられたのは1970年になってからでした。
1975年には温水式の床暖房が登場し、それに続いて電気式、温水式が幼稚園や学校、企業に多く取り入れられるようになりました。

*床暖房の成長期

1988年以降にフローリング用の床暖房が市場に登場し、床暖房のマーケットができはじめました。
それをきっかけにして床材メーカーが市場に積極的に参入し始め、床暖房の品質が向上し、床材の種類が増加しました。
最近では温度が上昇すると発熱量が減少するPTC式の床暖房も登場しています。
こちらのPTC式も最初は屋根の雪を溶かすために外部に設置されていましたが、2000年頃から室内用のものも登場し、採用率が高まっています。

□PTC式の床暖房とは?

*PTC式床暖房の仕組み

PTCは「Positive Temperature Coefficient」の略であり、「正温度係数」という意味を表します。
わかりやすく言うと、温度が高くなるにつれて電気抵抗値が正の数だけ大きくなる、つまり電流が流れにくくなる仕組みです。

*PTC式床暖房の特徴

PTC式床暖房の特徴は、低温やけどなどのリスクが少なく安全であることと、従来の床暖房と比べものにならないほど電気代が安く済むことです。
また、薄いシート形状なので施工が容易であることと、構造がシンプルなためメンテナンスが不要かつ高耐久であることがもうひとつの特徴です。
新築はもちろんリフォームにも最適ですが、とくに安全性と経済性の両方が問われる介護施設や幼稚園・保育園などでも選ばれています。

*PTC式床暖房のメリット

温水式と比較した場合、立ち上がり時間はPTC式の方が早く、適温までの時間が短いです。
PTC式は、一度適温になると、維持する燃料も少なく済むことも多いのでランニングコストもその分安く抑えられます。
また、当社が取り扱っている「PTC遠赤外線床暖房」は、閉塞面の温度が高温になりにくい、こもり熱になりにくいというメリットがあります。
温水式のメンテナンスはシーズンオフの不凍液の交換、熱源機が故障した際には部品交換が必要となります。
一方、PTC式はメンテナンスが比較的簡単であると言えるでしょう。

 

□まとめ

今回は、床暖房の歴史についてご紹介しました。
床暖房の歴史は意外と長いこと、さまざまな過程を経て今の形になっていることを理解していただけましたでしょうか。
今回の記事をきっかけに、床暖房の由来にも興味を持っていただけたら幸いです。
当社では、空気を汚さず、カラダにやさしい「安心」「快適」「ECO」なPTC遠赤外線方式の床暖房を提供しております。
理想的な暖房システムである床暖房は足元からの冷えを解消し、身体の芯から暖め、家族団らんの時間を増やします。
安全性と機能性に優れた床暖房に興味のある方は、気軽にお問い合わせください。

PTC遠赤外線方式の次世代型床暖房ならぽから

メニュー